「ファクトシート」は、原子力空母ジョージワシントンの横須賀配備前に,
米国政府が作成し外務省を通じて2006年4月に横須賀市に提出された、原子力空母の安全問題に関する文書だ。私達は「ファクトシート」は技術データも示さないまま、安全という結論だけを押しつける政治文書、という批判をしてきたが、もっと重要な犯罪行為があった。

 「ファクトシート」は原子力空母の修理に関して、次のように述べている。「1964年のエード・メモワールで表明された燃料交換及び修理に関する合衆国のコミットメントは引き続き完全に堅持される。燃料交換及び原子炉の修理は、外国では行われない。」

 ところが、1964年8月17日付けの「エードメモワール」の修理に関する記述は、「ファクトシート」の「原子炉の修理は、外国では行われない」と明らかに食い違っている。

 「エイド・メモワールの修理に関する箇所の訳文は以下のとうり。
 「
燃料交換及び動力装置の修理を日本国又は其の領海内に行なうことは考えていない
 
分かりやすくするために、「書き換え」を表にしてみると下表のようになる。


日本社会の非核意識が、大きな原子力潜水艦入港反対運動となった結果,アメリカ政府はエイド・メモワールを出さざるをえなくなった。当時はよもや45年後に原子力空母を横須賀に配備するとは考えなかったために
 「
燃料交換及び動力装置の修理を日本国又は其の領海内に行なうことは考えていない」とエイド・メモワールのなかで約束したのでしょう。
しかし、原子力空母を配備した以上その修理も横須賀で行なう必要があり、「ファクトシート」の中で
原子炉の修理は、外国では行われない」と書き換えたことは明らかです。横須賀で修理を行わざるおえない理由は乗組員の士気にあります。

つまり、本国に帰って修理を行うと往復の時間・修理がおわるまでの時間兵士は家族から離れて暮らすことになり、兵士の士気が衰える。母港化とは家族を伴った配備であり、兵士たちは家族とより多く過ごす時間があれば安心して戦場に行ける、離れていては不安になる・士気が落ちるということでしょう。(編集者注)