2004年3月28日ヨコスカ平和船団海上行動
ヨコスカ平和船団は今年最初の定例海上行動を行い、海上自衛隊員と米軍兵士にイラクからの撤退と武力行使止めるよう訴えました。

真ん中の船が「コロナド」(2004年3月28日平和船団撮影)
朝日の記事によると、第7艦隊の旗艦ブルーリッジが半年間の大規模修理に入るため、同艦に代わる第7艦隊の旗艦として、司令部機能を担う。
 コロナドの定員は481人だが、今回の航海では乗組員は263人に抑えた。このうち軍人は117人で、残りは米軍事海上輸送軍(MSC)と契約する民間船員や退役軍人だ。
コロナドの映像は「追跡!在日米軍」のホームページでも見れます。
護衛艦「むらさめ」のイラク派遣反対海上行動
 イラク派遣をひかえた2004年2月8日「むらさめ」の乗員に反対の声を上げました。抗議行動の写真は次のホームページでも見ることができます。http://www.rimpeace.or.jp/index.shtml 
撮影は今井明さん

横須賀港は米軍に「占領」されている。
 米軍は9.11のテロよりも6ヶ月前から横須賀港を事実上「占領」している。彼らは「セキュリテー」と称して横須賀港の真ん中にブイとロープ使って新たな境界線を設け、基地への接近だけではなく横須賀港への自由な出入港を妨害している。
 安保条約において「許されている」のは陸上の基地から50ヤード(約47m)にすぎないのに、それをはるかにオーバーしている。さらに問題なのは艦船の出入港時にはブイとロープを対岸のウエルニー公園や横須賀地方総監部にまで移動させて船舶の自由航行を妨害、通行出来なくしていることだ。
 平和船団が海上デモや基地見学目的でウエルニー公園に近づくと米軍のパトロール艇が前方を遮り、行き先を聞いてくる。抗議しても納得しないと通してくれないときもある。明らかな越権行為だ。9月19日にはテロ訓練も行い、我々を威嚇している。

 米軍は横須賀港の第七艦隊旗艦ブルーリッジ艦上で大きな音と光を放つ特殊な弾薬を使い、突然接近してきた船舶に威嚇・警告をする対テロ訓練を実施した。(2003年9月19日朝日新聞より)                                                                                                     ウエルニー公園からみたブイとロープに囲まれた米軍基地。潜水艦は海上自衛隊のもの、修理のために待機している。

台湾への原子炉容器輸出反対!横浜山下埠頭行動。

ヨコスカ平和船団は核兵器と原子力発電に反対し、「核の海から生命(いのち)の海へ!」をスローガンにしています。台湾への原子炉容器の輸出を知らされた5月下旬から「ノーニュークス・アジアフォーラムジャパン」「日本消費者連盟」の人達と連絡を取り合い、7月1日に山下埠頭おいて陸と海から反対行動をしました。残念ながら船は7月2日に出港してしまいました。

黄色い船が原発容器を台湾へ運ぶハッピーバッカニア。撮影は「進出企業問題を考える会」佐久間真一さん 写真は台湾に輸出される原発の圧力容器。左のキャップ状のものが蓋です。6月28日IHIの工場岸壁にて台船に乗せられているのをヨコスカ平和船団撮影。

ヨコスカ平和船団の定例海上行動の最中、米軍のパトロール艇が至近距離にて危険な旋回を2度にわたって行い、大きな引き波を起てたためその衝撃でヨットおむすび丸のマストを支えていたワイヤーが切断されてしまった。当日は5名が乗船しており落水の危険もあったが極めて意図的に行われた妨害行為だった。
これまでも米軍のパトロール艇は横須賀港にて平和船団の自由航行を頻繁にさまたげ、米兵へのアピールに対しても妨害音を出して聞かせないようにするなど目に余る嫌がらせ行為をしてきたが今回の危険な行為は許せない。詳細は「追跡!在日米軍」のホームページにてレポートされています。
平和船団の海上行動はデモ許可を得て合法的に行われている、その安全を確保するのは海上保安庁の義務であり、米軍の妨害行為は止めるよう指導すべきだ。



11月1日、米軍側から「申し訳ないことをした、弁償したい」という趣旨の申し出があり、8日に話し合いをしました。おむすび丸の直前をなぜ横切ったのか、との問いに対しては「おむすび丸のへさきが吾妻島のほうを向いたため」だそうですが、なぜそれだけで危険な旋回行為をしたのか理解に苦しみます。
当直司令は「今後日本の警察や海上保安部に届けが出されている場合は、ブイを超えて侵入しようとする場合以外は、デモをしている船には不必要に近づかないよう、指示した」「警備艇に関しては今後は高速ですぐ近くを通過するなどはしない」との反省?謝罪?の意思を明言した、とのことです。
テロへの警戒を理由にしたデモへの妨害行為が本当になくなるのか、これからも注目していきたい。 詳細については「追跡!在日米軍」に報告があります。

 10月31日・海上から空母の母港反対を訴える参加者
当日のレポートは「追跡!在日米軍」で詳しく見ることができます。
 12号岸壁の延長工事は急ピッチで進んでいる。10月31日



 9月30日横須賀を母港としたフィッツジェラルド手前62番、56番はジョン・S・マケイン。
(「追跡!在日米軍」ホームページより転載させて頂きました。)
 イージス駆逐艦フィッツジェラルドが横須賀を母港としたことによりミサイル防衛(MD)配備が本格化した。
 アメリカは2006年末までにレーダーを改修したイージス駆逐艦15隻、迎撃ミサイルを搭載したイージス巡洋艦3隻をMD任務に就ける計画を持っている。
 その内横須賀を母港とするイージス駆逐艦3隻(カーチィスウィルバー・ジョン・S・マケイン・フィッツジェラル)サンディエゴを母港とするイージス艦2隻、ハワイのイージス艦1隻、合計6隻で北朝鮮のミサイルに対抗する方針とのこと。

 しかし、「敵」のミサイルを無力化(?)することは自らの攻撃力を高める軍拡に他なりません。アメリカは日本のMD計画をその一部として集団的自衛権を踏みにじり、北東アジアに軍事的緊張を作り出そうとしています。
 先月には北朝鮮のミサイル発射訓練(?)がリークされましたがアメリカの政治的謀略は見え見えです。北朝鮮のミサイル発射訓練をMDの正当化に利用していることは明らかです。



北朝鮮ミサイルの脅威があれほど声高に叫ばれていたのにミサイル防衛(MD)任務の3隻(カーチィスウィルバー・ジョン・S・マケイン・フィッツジェラル)が帰港していた。9月から常駐配備する筈だったのにあの声は政治的な謀略だったのか?脅威はなかったのか?11月28日の報告は「追跡1在日米軍」でみられます。

12号バース(埠頭)の延長工事は終了間近、テロを警戒してか前面海域進入防止ネットを設置。左の写真は延長された6号ドック側(北側)杭は見当たらずコンクリートの床が見える。右の写真は11月23日テロ特措法によりインド洋に派遣される「おおなみ」(111番)の乗員・家族に対して「行かないでください!」との反戦の呼びかけをしました。出港は25日でした。詳しくは掲示板の「11月25日におおなみ出港」を参考にしてください。

    後ろ向きに帽子を被っている人が鈴木茂樹船団長