12月の平和船団
12月28日の平和船団は5名の参加がありました。

最近潜水艦の三隻並列係留が目立ちます。(写真)
安部政権の軍拡路線でそうなってます。新大綱の[別表]では潜水艦が16隻から22隻へ、
イージス艦が6から8隻へ、
地方隊が島嶼防衛のなの下に沖縄に設置される予定、
護衛艦は47隻から54隻へ、その他無人機の導入、オスプレイの17機配備、等々。

潜水艦にもお正月飾り、頭にしめ縄がみえます。

 潜水艦の配備は、
呉に9隻、練習艦が2隻、救難艦1隻

横須賀には7隻、救難艦1隻、

 16隻体制が22隻になり、どのように係留するつもりなのか?

 インフラ整備、支援態勢は自ずと基地の拡張に繋がっていく。

 

 

11月30日の平和船団

新井掘割を走る平和船団の
「おむすび丸」

人の入らない、自然の残された吾妻島側の紅葉は綺麗でした。

残念ながら、掘割を出ると一気に軍艦が目に飛び込んでくる、
もし軍事基地でなかったなら海から見える紅葉の観光名所になったでしょう。

GWは未だ戦闘態勢を維持し、随伴艦もほぼ揃っていました。

当日は6名の参加者がありました。


オスプレイヨコスカ飛来・GW帰港
(写真は「追跡!在日米軍」提供)
防災訓練に名を借りてオスプレイがヨコスカ基地に飛来した、10月25日管制塔近くにて。 11月25日、GWが帰港した、今年中は戦闘態勢を維持しつつ、来年1月から定期修理に入るでしょう。


9月28日の平和船団
風が強く、乗船者はしぶきが掛って顔が塩でザラザラになりました。参加者は3人でした。

輸送艦「おおすみ」

「おおすみ」は呉に配備されているが、横須賀ではよく見かける。
輸送艦といってもLCACというホバークラフトを2隻搭載し、砂浜に上陸し、車両等を陸揚げできる。また、甲板にはへりを運用出来る広いスペースがあり、ヘリ空母でもある。

LCACは船尾から出し入れするが、そのファンが見えてる。

写真は「追跡! 在日米軍」提供
今年もピーフェスをよろしく。

軍港見学船も出ます。
1000円のチケットで
軍港めぐり、
各種展示、
ステージも見放題

今年のテーマは
2015年の原子力空母交代問題、共に考えましょう。


8月31日の平和船団

8月の平和船団は久しぶりに11名にて走りました。
原子力空母ジョージワシントンは8月8日に帰港しましたが、一部修理を行い、9月2日に出航して行きました。

31日にはまだ白いテントが甲板上に張られ、工事が行なわれていました。予定としてはクリスマス前に帰港し、来年前半には修理を行い、秋にはロナルド・レーガンに交代する予定。
福島第一原発の事故があったにもかかわらず、更に原子力空母の母港を続けることは、市民に事故の被害者なることを強要するものです。反対行動を共にしましょう。

若者に現場を見て欲しい、(写真はリムピース提供) ロドニーM・デイビィス(Davis)の前を走るコスモ。



7月12日自衛官ー市民ホットラインの呼びかけ

ヨコスカ平和船団は7月13日の「自衛官ー市民」ホットラインの開設に向けて海上から呼びかけを行いました。
7月12日は3名で、13日は2名で行いました。
27日の平和船団は女性グループ6名が参加し、10名にて基地監視をしました。
「はたかぜ」前にてアピール、7月12日、横須賀港 27日の定例海上行動、乗船者の中にはリピーターも


6月29日の平和船団

6月の平和船団は、東京、京都からのお客さんがありました。
京都ではミサイル防衛に伴うXバンドレーダーの設置と米軍基地反対運動をしている方でした。
私達は、集団的自衛権の閣議決定に反対の海上アピールを自衛隊員に向けて行いました。
乗船者の感想
昨日は大変お世話になりました!
海から基地を見るという行動は思いもしていなかったので、参加させていただきとても新鮮でした。
弾薬庫や米軍の原子力空母の母港化、自衛隊の集団的自衛権行使先取りの掃海隊などを間近に見て、法整備より先に戦争準備が進んでいることを実感し、京都のXバンドレーダー配備もそのひとつなんだと思いました。
危険と隣り合わせの横須賀のみなさんが、基地に肯定的な立場のひとも多いなかで長期的に取り組まれていることはとても心強いことです。自衛隊に向けてハンドマイクで訴えられたことばが、否定的ではなかったことが、印象深いです。
もし米軍が撤退し、この莫大な土地と投入される資金、周辺の産業技術が自衛隊から災害救助隊への移行に使われれば、地震大国日本でどれほど生命が救われ、どれだけ国際貢献できるだろうと思いました。
M‘S


5月24日原子力空母GWパトロール出航

GWは試験航海の後、第7艦隊のパトロールエリア(極東から東アフリカ)へと出かけて行きました。
クリスマスまでには帰港し、来年1月再び定期修理に入るローテーションを繰り返し、途中8ないし9月には一度帰るでしょう。
(写真は24日12時出航のGW 写真はKさん撮影)

横須賀港の吾妻島前を横切るGW、約600名の兵士が甲板上で登舷礼のために正装し、起立している。

GWの出港は国際的な軍事的緊張を高め、人々を威嚇するために砲艦外交展開している。
アメリカの国益のために行動しているのであって、日本のためではない。




5月3日6回目の放射性廃棄物の搬出に抗議の声!

ヨコスカ平和船団は放射性廃棄物の搬出に対する監視と抗議の海上行動を行いました。
貨物船コースタル・ベンチャーに積み込まれる放射性廃棄物を降ろす作業中の写真。

原子力潜水艦寄港前に示された外交文書「エードメモワール」には原子力艦の修理は行なわない、廃棄物は艦外に出さない、との約束があります。

しかし、米軍は地上に降ろしていない、との理由で、詭弁を弄し、約束違反の搬出を行っています。

事故が起こった時の避難対策も十分ではない現状では、修理そのものを止め、母港を撤回すべきです。

今回は4個のコンテナが搬出されました。



4月27日の平和船団

5月3日の放射性廃棄物の搬出を前に原子力空母ジョウジワシントンはすっかり修理が終わった様子。
リムピースのHPでは、貨物船コースタル・ベンチャーが28日に横須賀港に入港したとのことです。
5月3日、約束違反の放射性廃棄物の搬出に海と陸から反対の声を上げましょう。
参加希望者は、下記までご連絡下さい。

4月27日のジョージワシントン

すでに修理も終わり、放射性廃棄物の搬出を待つばかりの空母に抗議のカヤックを浮かべるバクレイさん親子。


写真はリムピース提供、下も同じ。
2人は90分頑張って7キロを走破、お疲れさんでした。

写真は吾妻島あたりで。




護衛艦「たちかぜ」いじめ裁判全面勝利 !

遺族の訴えに対して、東京高裁は国の責任を認め、7千万余の賠償を認めました。
長い間御苦労さまでした、支援の皆様もお疲れ様でした。

 護衛艦[たちかぜ]2007年4月1日撮影。
 
 いじめ、暴力事件のあった「たちかぜ」はその後、廃艦となり,最終的には標的艦(攻撃練習用の的)となって、海に沈んだ。

事件については、裁判の経過をご覧ください。


秘密法に負けるな !基地監視講座の御案内
■秘密保護法がこんなに大変だという
お話や論文は、多くありますが、この悪法
が成立した今、ただ『大変だ』の繰り返し
だけでは、萎縮ムードは広がっても、元
気に頑張る基盤は作れないように思い
ます。

■私たちは、基地監視をしている市民団
体です。その活動をしている身からする
と、法のひどさだけを確認して終わる学
習会では、ちょっと困ります。で、こんな講
座を企画しました。題して「秘密保護法に
負けるな! 基地監視入門講座」。


■私たちを元気づけてくれたのは、三木
由希子さん(情報公開クリアリングハウ
ス理事長)の「法的に正当な行為が罰則
の対象になることはない、と答えることに
している」というコメント(昨年12月7日
の朝日新聞夕刊)でした。「答えることに
している」という言葉の中に、多くの想い
が込められています。

■講座の1回・2回は、この道の達人か
ら、「基地監視」の「今」を学びます。3回
目に三木さんのお話。「自主規制と委縮」
に陥らない、「秘密保護法」との向き合い
方をさぐります。

3月2日(日)シンポ「基地監視とは何か」
14:00から産業交流プラザ(汐入)の「交流サロン」にて基地監視の「達人」が語ります。

パネラー
●頼和太郎さん(リムピース編集長)
●沢田政司さん(相模補給廠監視団)
●鈴木茂樹さん(ヨコスカ平和船団)

3月16日(日)「海の監視」平和船団によるフィールドワーク
12:00から交流サロンにて、頼さんによる座学(1時間ほど)。

ボートパークまで移動し、2隻の平和船団に分乗。
実際に米軍基地を見ながら、監視のノウハウを学びます。下船後、船越教会に移動して、フィールドワークの講評。
(可能な限り、平和船団HPから乗船予約を)

4月20日(日)「基地監視と秘密保護法」
13:30から産業交流プラザ会議室で

講演者:情報公開クリアリングハウス理事長
三木由希子さん

会場はすべて産業交流プラザ
(開始時間は回によって異なります)
参加費1回:500円(3回通し:1000円)

ヨコスカ平和船団/非核市民宣言運動・ヨコスカ
横須賀市本町3-14 山本ビル2F tel/fax.046-825-0157


1月26日の平和船団

2014年最初の平和船団、参加者は6名でした。
原子力空母の修理が始まったことは確認できましたが、原子炉周りの修理については船尾に付いている修理用バージの存在によって間接的に知ることが出来ました。

原子力空母ジョージワシントンの修理が開始されたことは見えても新たな難問がアメリカ政府から提案されています。

2015年に燃料交換期を迎える現空母に代り、ロナルドレーガンを配備したい、との通知が日本政府を通じて横須賀市に知らされました。

2011年の震災時に空母ロナルドレーガンが「ともだち作戦」を行い好評を博したので決めたのでしょうが、今から反対を明確にしておきたいと思います。

震災時に救援して頂いた支援には感謝しても母港化は絶対に反対。