護衛艦隊旗艦「たちかぜ」艦内で暴力事件が明るみに、加害者は懲役2年6ヶ月執行猶予4年の判決

護衛艦「たちかぜ」の艦内で後輩の乗組員にガス銃を発射したり金を脅し取ったとして二等海曹の佐藤治被告は起訴され、判決を受けたが、裁判官は「艦内での暴行は日常的。事件は氷山の一角」と指摘した。
判決の当日(1月19日)佐藤被告の部下だった一等海士の遺族が「佐藤被告が自殺の原因だったとしか思えない。息子の無念を晴らしたい」と民事裁判の意向を示した。(朝日新聞より)

また、傍聴席には99年に佐世保の護衛艦「さわぎり」で自殺した遺族の姿もあった。遺族は艦内でのイジメが自殺の原因として国を相手に訴訟を起こしている。同行した前衆議院議員の今川正美さんは「自衛官の自殺問題には閉鎖性など根深いものを感じる。イジメなどは旧日本軍の体質を引きずっているのではないか」と指摘した。(神奈川新聞)

自衛官ー市民ホットラインでは護衛艦「うみぎり」でのイジメ・暴力事件以降関心を持って見守ってきましたが私たちの予想を超える根深いものがあることを今回の事件は教えてくれました。隊内では「訓練」や「体で覚えさせる」と称して体罰が黙認されていることは明らかです。しかし、イジメや暴力を許さない隊員たちがいることもわかりました。今後は彼らに協力していきたいと思います


護衛艦「たちかぜ」いじめ自殺事件提訴の御報告 (リンクあり)

「たちかぜ」裁判を支える会結成集会

2006年4月5日、自殺に追い込まれた若き自衛官への国と上官の責任を問う訴訟が横浜地裁に提訴されました。その裁判を支援する会の結成集会が5月25日に開催され、「たちかぜ」裁判を支える会が発足しました。詳細は目次をクリックして下さい。
連絡先は 横須賀市追浜東町3丁目63番 「ハイツ追浜」901号室

第一回公判は5月31日(水)午後3時半、横浜地裁
  皆様の傍聴をお願いいたします。

会の結成を取り仕切った副代表の加藤泉さん 提訴までの1年間御苦労された岡田尚弁護団長 提訴までの経過を報告する自衛官市民ホットラインの広沢努さん 今後の活動方針等を提案する林充孝事務局長

是非読んでください
 
第1回公判時における御両親の意見陳述(リンクあり)
 

お父さんは「毎年多くの、約100人近い隊員が自殺している事を知り、愕然としました。国民のためにあるべき自衛隊は、仲間の尊い命さえ守れないで、国民の何をどう守るのでしょうか」と自衛隊の現状を厳しく批判しています。

5月8日横浜の開港記念会館において「たちかぜ」裁判提訴1周年集会が開かれました。
(「たちかぜ」裁判については左の目次を参照して下さい)

<支える会>代表の大倉忠夫さんの挨拶 広沢さん・三宅勝久さん・岡田尚さんによるパネルディスカッション 弁護団事務局長・小宮玲子さんの現状報告がありました。

提訴から1年になろうとしていますが、防衛省・自衛隊が内部資料を出し渋ったために裁判はなかなか実質的な審理に入れないでいます。裁判長も何回も提出を催促していますが、被告・国は重要な部分は墨塗りの状態で提出してきました。
防衛省・自衛隊の事実隠蔽を許せば、自衛官の人権が侵害されても救済の道は閉ざされることになります。そんなことを許してはなりません。
「たちかぜ」裁判を支える会では裁判所に対して{文書提出命令を発し、「たちかぜ」事件の真相究明を求める請願書}という形で署名を集め、4月25日までに合計 1、0121筆の署名を提出しました。

      自衛隊内部の人権侵害を問う「たちかぜ」裁判
 裁判提訴2周年集会(6月18日横浜開港記念会館にて)

元衆議院議員の今川正美さんが「さわぎり」裁判と自衛官の人権問題について講演してくださいました。 「たちかぜ」裁判も提訴以来2年を経過し、当初文書開示を拒んでいた被告国側も、横浜地裁の文書提出命令、東京高裁の抗告審決定に基づき、一定の文書が提出されました。
この結果、いよいよ証人申請・証人調べの段階に入ろうとしています。勝訴判決を勝ち取る為に支援体制の一層の強化が求められています。「たちかぜ」裁判参照

主催 「たちかぜ」裁判を支える会 
  


裁判は東京高裁にて完全勝利しました。(https://blog.goo.ne.jp/liveinpeace_925/e/c7e278e17d66225f2032febb1bf4f6e6)より引用

本日(2014年4月23日)、東京高裁で、自衛隊でのいじめ自殺の責任と国家賠償を求める「たちかぜ裁判」の判決があり、完全勝利を勝ち取りました。

 2004年10月27日、自衛艦「たちかぜ」の一等海士(当時21歳)が自殺し、遺書にはいじめを受けた事を示唆する内容が書かれていました。

 このことからたちかぜ艦内の問題が発覚し、横浜地方裁判所横須賀支部刑事部は、「いじめは艦内では日常茶飯事、常習的で、本件は氷山の一角」「暴行を苦にしたとみられる隊員が自殺したのをどう償うのか」と、海自と二曹の「行為」を認定しました。 

 このため遺族の両親は、「自殺したのは先輩隊員のいじめが原因で、上官らも黙認していた」と主張し、国(国家賠償請求)とニ曹を相手に計約1億3,000万円を求める訴訟を起こしました。

2011年1月26日、横浜地裁(裁判長・水野邦夫)は判決において、以下の点を認定しましたが、死亡に対する賠償は認めず、国とニ曹に計440万円の支払いを命じただけでした。

 地裁判決を受け、遺族の母親と弁護団は「国と個人の両方の責任を認めたのは評価するが、予見可能性のハードルが高すぎて不当」として、東京高裁に控訴していました。その判決が本日ありました。



尚、地裁判決までの経過については「たちかぜ裁判の記録」(「たちかぜ裁判を支える会」)を参照に
裁判勝利までの記録は「息子の生きた証を求めて」(社会評論社「たちかぜ裁判を支える会」編をお願いします)