2015年12月27日の平和船団

2015年最後の定例海上デモは14名の参加にて走りました。
年末の為、自衛隊・米軍共に艦船がひしめいていました。
新たに配備された原子力空母ロナルド・レーガン、甲板の上には修理用の機材が並べられ、約束違反の原子炉周りの修理が行なわれる模様だ。

モーターボート「コスモアイランド」のオーナー山城保男さんが亡くなり、つれあいが故人の冥福を祈って献花。

山城さんが好きな海に献花して、おつれあいも心が慰められたと思います。

心から哀悼の意を示したいと思います。彼の志を受け継いでいきたいと思います。



11月29日の平和船団

原子力空母ロナルド・レーガンは12月3日午前9時過ぎヨコスカ港の12号桟橋に帰港しました。
11月29日のヨコスカ港は自衛艦の姿が目立つ日でした。
当日は、某大学の女子学生が4人ほど来てくれて8名でヨコスカ港を走りました。
写真の艦船は米軍のイージス駆逐艦「ラッセン」
南シナ海での中国による埋め立て軍事基地化に反対して、
「自由航行作戦」を実行した艦船、
ヨコスカは米軍の出撃基地になっています。
過去にも湾岸戦争、イラク戦争でもヨコスカから出ていって、戦争を行い、多くのイラク国民が犠牲になってます。
残念ながらヨコスカは戦争と直結した基地であり、市民は米軍の戦争を支える側にいます。
横須賀市議会議員の山城保男さんが亡くなりました。
御冥福をお祈りいたします。

山城さんは平和船団に理解のある方でした。市民運動に便宜を図り、自分の船を何時でも平和船団の活動に提供して下さいました。
上の写真に写っている船が山城さんオーナーの「コスモマリン」です。

つれあいの山城恵子さんはその人柄について「人を愛し、街を愛し、皆様に愛された生涯でした」と述べています。
山城さんありがとうございました。
安らかに。



イージス艦(ベンホォールド)追加配備

2017年までに3隻配備予定のイージス艦2隻目が2015年10月19日配備された。
私達は2004年あたりから始まったミサイル防衛に反対し、海上行動を続けてきたが、東アジアの軍拡は続き、緊張が高まっています。

イージス艦反対の理由
1、イージス艦は空母を守る対空能力だけではなく、トマホークミサイルによる対地攻撃が主任務になっている。
  湾岸戦争、イラク戦争時の巡航ミサイルトマホークによる対地攻撃。
2、弾道ミサイル防衛(BMD)による敵弾道ミサイルの迎撃によって、攻撃力を高めている。
3、攻撃と防御を備えた先制攻撃の手段となっている。

米軍司令官に届けた抗議文はこちら

1019日午前9時半ごろヨコスカに入港、横須賀を母港とするイージス艦はベンフォルドを含めて現在11隻です。ミサイル防衛装備のイージス艦は6隻となります。
16年には母港化されているアーレイ・バーク級DG82ラッセンとバリーDDG52と交代、17年にはアーレイ・バーク級DDG69ミリアスが新たに配備されます。

 
これでイージス艦は
12隻、内BMD艦は8隻となります。あと原子力空母と第7艦隊旗艦ブルーリッジが母港化されてます。
写真は中川茂さん提供。


原子力空母ロナルド・レーガン10月1日ヨコスカ配備

10月2日入港が1日に変更、直ちに海上デモの準備に取り掛かり、モーターボート2隻・2馬力ゴムボート1隻で再編成
、乗員は20名、定員一杯で母港化反対!配備に抗議のアピールを行いました。

10月1日朝8時横須賀港に入ってきた原子力空母ロナルド・レーガン。

兵士は甲板に並び登舷礼。
兵士達は管制塔や下段の格納庫にも鈴なり、
今後海上自衛隊との共同演習に留まらず、米軍の一部として海上自衛隊を使う意図がアリアリと診えました。
米軍・海上自衛隊の戦争態勢には今後とも反対や抗議の意思をアピールしていくつもりです。
ロナルドレーガンが着岸する前にも抗議の横断幕、

CVは空母の意味
Nは原子力の意味、
船はコスモアイランド。
着岸寸前の原子力空母に抗議!
(赤白クレーンの右側が空母)

横断幕はピースリンク作成、
残念ながら入港の変更でピースリンクの皆様は参加できませんでしたが横断幕と1名の参加がありました。
ピースリンクの皆様の反対の意思は十分に伝わりました。
船はおむすび丸
写真の提供はS・Mさん。

ビデオ動画はこちらがお勧め

「米原子力艦R・レーガン、横須賀入港~住民ら海上で抗議」
OurPlanetTV
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1986

SMさんの動画、現場ならではの臨場感あり。
https://www.youtube.com/watch?v=9qky_JWc1eg&feature=youtu.be


8月30日の平和船団

安保法制に反対する全国の仲間と連帯して、海上から海上自衛隊の皆さんに呼びかけました。
体験航海の市民も残っていて耳を傾けてくれました。
護衛艦「いかずち」前でアピール 体験航海に参加した市民も興味深げに見てました。

8月22日のイージス艦現場見学・学習会


台風の影響はありましたが、12名の仲間が乗船・参加して下さいました。
当日は7隻の米軍イージス艦が在艦し、内1隻はドック入りしてました。
写真右がミサイル駆逐艦「アーレイ・バーク」級62番の「ラッセン」
左がミサイル巡洋艦「タイコンデロガ」級54番
「アンティータム」

写真はN・Sさん提供
船越教会で行われた学習会、イージス艦の問題は残念ながらヨコスカのローカルな課題に留まっています。
ミサイル防衛に象徴される日・米・中の軍事的葛藤、安保法制等について参加者と話し合いましたが、軍事問題は「おもしろくない」との率直な感想も聞かれました。



7月26日の平和船団
8名にて行いましたが、ドック入りしている2隻以外は空でした。

6月28日の平和船団
7名にてヨコスカ港を観てきました。


船から兵士への訴えをしました。
9条が兵士の命を守っていることを考えて下さい、と。

動画中、巡洋艦が出てきますが、右側がシャイロー、左側船尾の見えているのが、6月18日に母港化された「チャンセラーズヴィル(CG62)
写真も同じ

兵士への訴えと基地監視動画


ミサイル巡洋艦「タイコンデロガ級」チャンセラーズヴィル(CG62)
再度横須賀を母港とする。

2015年6月18日横須賀港に入港するチャンセラーズヴィル(CG62)
母港への入港なので登舷礼で水兵が並んでいる。お祝いの紅白横断幕も見える。

98年にバンカーヒルと交代して横須賀を母港としたが、2006年にはシャイローと交代していったんはアメリカに帰った。
しかし、防空、対潜、水上戦への改修を施し、最新戦闘システムを搭載して登場した。
写真はK・Sさん提供。
夕方にはベース前で抗議文を手渡し、記念撮影。

内容は、チャンセラーズヴィル(CG62)の配備によってアジアの緊張が増すこと、アメリカの戦争に使われること等。
CG62抗議文




写真はN・Hさん提供。


原子力空母ジョージ・ワシントン本国へ!
5月18日GWは横須賀を離れアメリカへ、平和船団は「原子力空母はいらない !海上行動」を行いました。
 ジョージワシントンは9時に出航、東京湾に向けて舵を切ったところ。

 GWはアメリカの国益のために軍事行動を展開してきたのであって、日本を守るためではない。
それは歴代の空母がどのように行動してきたのかを知れば明らかです。
今後は益々協同訓練という名の一体化が進むでしょう。

写真は澤園昌夫さん提供
平和船団は兵士たちに向かってアピール、声が反響してましたので彼らの耳に届いてます。

原子力空母はゴメンだ!

今度来る時は友達として会いましょう!

写真は中川茂さん提供
兵士たちは登舷礼で甲板の周りと言わず、管制塔にもギッシリ立って最後のお別れ?

兵士たちの内2000人はロナルドレーガンに乗り移る、と報道されてますが、日本の使いやすい基地環境を維持していくつもりなのでしょう。

写真は澤園昌夫さん提供
18日当日、護衛艦いずもがGWに御苦労さん!のセレモニーをするというので、GWの後を追いました。
東京湾のどの場所で行なわれるのかわかりませんので、どんどん南に走り、とうとう城ケ島大橋の見える位置まで、東京湾の入り口まで来てしまいました。

監視していると、すれ違いながら、交差してエールの交換を行ったようです。内容は確認できませんが、今を表す日米一体化の象徴でした。左がGW。
写真は澤園昌夫さん提供

4月26日の平和船団

天候にも恵まれ、7名の参加者がありました。
原子力空母ジョージワシントンの定期修理もほぼ終わり、ロナルドレーガンとの交代に向けて出港する日は5月下旬と思われます。
空母の甲板にはクレーン以外の物品は見当たらず、修理は終わったものと考えます。

艦載機の訓練を5月5~15日まで実施すると連絡があったので出港はその後になります。5月下旬頃になるでしょう。

私達は次期空母にも反対し、市民ぐるみの反対行動を予定してます。




3月28日の平和船団
風も強く荒れてましたが、6名の参加がありました。
昨年、小型船舶免許を取得した女性船長が平和船団に初参加しました。

ヘリ空母「いずも」が25日横須賀を母港としました。
全長248m、満載排水量
26,000トンは海上自衛隊最大の護衛艦。

安部政権の海外派兵を象徴する艦。
最大ヘリ搭載数は14機、司令部機能を持ち、兵員や車両を多数搭載でき、医療設備も備えられています。

「いずも」1隻では能力を発揮できないので、イージス艦、潜水艦、航空機をつれ、護衛艦隊として軍事行動を始めるでしょう。
それこそ日本軍の復活です。

写真はS、Mさん提供。
 
ジョージワシントンは修理の真最中、甲板にはテントも見えます。

今年は放射性廃棄物の搬出はないそうです。空母自身がアメリカに持ち帰るそうです。
しかし、ロナルドレーガンに交代した場合、再び原子炉周辺の修理と廃棄物の搬出が行なわれる可能性が大きい。

 年末に小型船舶免許を取得した
W・Eさんが平和船団に初めて参加して下さいました。

長浦港・横須賀港は初めて走るそうです、また風があったにもかかわらず、冷静に臆することなく走って下さいました。

これからの活躍に期待してます。

2015年2月の平和船団

原子力空母ジョージ・ワシントンは定期修理の真っ最中、夏までには横須賀を離れ、アメリカへ。
本国で燃料の入れ替えをする予定ですが、どの程度の修理をしたのかは不明。

外から見る限り、例年通りの定期修理と見えます。

先代のキティホークはジョージ・ワシントンと交代する2008年の5月には横須賀を後にしている。

ジョージ・ワシントンは夏までには横須賀を離れ、本国でロナルドレーガンと交代する予定でしょうが、市民はこれから反対運動を強めていきます。

写真では分かりずらいですが、クレーンとクレーンノの間には米軍の原子力潜水艦が停泊してます。
また、右側の岸壁では日米のMD艦が並んで共同訓練の準備に入っていました。